生活者・エリアマーケティング
当社のマーケティング部隊「くらし・まち研究所」は 店舗という現場、生活という現場、 そのふたつの接点である「売り場」に生まれているギャップを明らかにします。 それらの事実を踏まえて商圏内のターゲットとなる生活者情報や地域情報の調査・分析により 購買につながるために必要な方向を見出し、 常に生活者の視点でコミュニケーションの側面から売れるお店づくりをサポートしています。
point
新しい生活様式などから生活者の変化をとらえたいニーズが高まっております。 来店客のみならずWebモニターなどを活用し生活者の「今」をつかみます。
新規エリアに出店する場合、どんな生活をしているのか?冷蔵庫の大きさは?中身は?共働き?などわからないことだらけ。当社では周辺の居住者から日常の生活サイクルや自宅の様子、買い物先など「日々のくらしぶり」を明らかにいたします。
「チラシを科学する」をテーマに当社オリジナルで開発。 指定店舗のチラシ掲載商品を全て分析・整理し、価格や商品掲載タイミングの傾向などをレポートいたします。 貴社のチラシ商品や価格設定にお役立ていただけます。
国勢調査をはじめとする各種統計データの分析やマッピング、また貴社会員データを分析など行います。 また目的に応じてクロス集計やマップ上での表現も柔軟に対応させていただきます。
ハフ分析、重回帰分析、また双方の特長を併せ持つ当社独自の「J-EXモデル」を活用し、安価にスピーディーにご提供可能です。 これまで各小売業で1,000店以上の実績がございます。貴社の業種に応じて内容もカスタマイズ可能です。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせはこちら
WEBからのお問い合わせはこちら