« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月28日

あなたとわたしのスケジュール

こんにちわ!ゆずです。

もうすぐ10月になりますね♪
今年も残すところあと3カ月・・・早いなぁ~~~
ちなみにこの時が過ぎるのを早く感じる理由として
いくつか説があるそうで・・・
人が感じる時間の長さは、自らの年齢に反比例するという説や
新鮮な経験が少ないと、時間の経過は短く感じるという説などなど・・・
わたしは・・・前者のような気がしております。

そんなこんなで、きたる10月3日!
我が社でも内定式がおこなわれるそうです。
また新たに、城北宣広の門をたたく輝かしい若者が
入社してくると思うとこちらもわくわくしてきます♪
それと同時にまたひとつ先輩になることで身も引きしまります!

人生のなかであまり後輩を育てる!という経験がなかった私は
今現在おこなっている新入社員研修もテンヤワンヤです。
特に2つのスケジュール管理をすることが本当に難しい!!!!
自分のことで精一杯になりがちな私にとってこれもまた勉強勉強です。

新しく入社してくる新入社員の方たちにも
日々の勉強の中ですてきな城北宣広人になってもらいたいですね。

では本日はこの辺で・・・
季節の変わり目は風邪も引きやすいかと思いますので
十分お気をつけて元気に冬を迎えましょう!

投稿者 johoku-senkoh : 08:37

2016年9月26日

数字に強くなりたい

こんにちは!だぶりっしゅです。

皆様、夏も本格的に終わり、時より肌寒さを感じるこの頃ですがどのようにお過ごしでしょうか。
私はエアコンの使用を止めて窓を開けて温度を調節しております。
しかしながら夜は開けっ放しにして寝ると風邪を引く可能性がありますので皆様も体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。

さて、私の最近はと言いますと、数字に触れる事が多くなりました。
もともと数字を苦手としてきた私からすると非常に危機感を感じております。が、チャンスだと思っております。

ピンチはチャンスとよく耳にしますがその通りなのではないかと感じます。
ピンチを迎えた時にそのピンチを乗り越えようと必死になります。
その時に成長出来るチャンスや、ピンチを乗り越えた時の様々な要因が一歩前に進ませてくれるのではないかと思います。

良く耳にしてきた言葉ですが身近に転がっている言葉を吸収しながら成長出来ればと思っております。

そして数字の話に戻りますが、何故この数字になるのかという部分がやはり大切なのではないかと考えます。
数字だけを見て計算(業務)するのではなく何故、どこから、この数字が出てきたのかを考える事でケアレスミスにも気づく事が出来ると思います。
全てにおいてそのような事に時間を割ける事は出来ませんが、最初の段階で少しだけ考えてから取り組む事は出来ると思います。

先日折込チラシのお見積りを作成する際に仕入れと売りに関する事で前年に実施している案件であるのになぜ単価が違うのか?
という問題がありました。
なぜ問題かというと数字だけで見てしまうと前年に実施している折込枚数と単価の比率がもし違った場合、なぜ違うのかを理解しないまま行うと
もしかすると制作費の部分で費用が上下しているかもしれないという問題が発生するからです。

今後このような問題に対して数字を理解した上で仕事に向き合っていきたいですし、数字に強くなりたいと思います。

投稿者 johoku-senkoh : 09:06

2016年9月21日

期間限定の味

こんにちは、しはるです。

最近は暑さも和らいできて、家ではクーラーを付けなくてもちゃんと寝付けるようになりました。

もう夏も終わりかなぁと思うことも増えてきたのですが、
みなさんは、「季節の変わり目」をどんな時に感じるでしょうか。

私はと言うと、毎年、お風呂上りに気温の変化を感じています。

夏から秋の変わり目だと、お風呂から出た時に「あ、少し寒くなったな」と感じ、
逆に冬から春の変わり目だと、急いでパジャマに着替えていたのが、だんだんゆっくりになっていきます(笑)
正直なところ、これでは暑いか寒いかしか分かっていないのですが...。

しかし、最近はお風呂上り以外にも季節の変わり目を感じることが多くなりました。

それは「食」です。そして、「食べる」ときではなく、「食品を買う」ときに感じるようになりました。
実家に居たころは、親が作ってくれた料理を食べるだけだったのですが、
一人暮らしを始めて、自分で自分の食べる物を選ぶとなると、食品を売るスーパーやコンビニの売場の変化から季節の変化を敏感に感じ取ることができます。

(前回のブログでも「季節と店舗」について書いたので、ほぼ同じテーマになってしまうのですが、ご容赦ください!)

意外と季節感を感じるのがお菓子売り場です。
季節の変わり目になると、よく食べるポテトチップスやグミやキャンディーに期間限定のフレーバーが売り出されるようになります。
夏への変わり目となる6月や7月には、色々なお菓子が「パイナップル味」を発売するようになり、パイナップル好きの私はコンビニやスーパーに行く度にパイナップル味のお菓子を買ってしまっていました。

このように、旬の果物や食材が売り出されるのは生鮮売場だけではありません。

最近は、こんなものまで!?と思うようなフレーバーも数多く登場しています。
皆さんも一度、旬の味覚をお菓子でみてはいかがでしょうか!

投稿者 johoku-senkoh : 09:03

2016年9月20日

よしを、現地に行く。

よしをです。

つい先日、クライアント様からある依頼がありました。
それは、クライアント様が制作したパンフレットを人が集まる場所に設置してほしいというものでした。
そこで、まず設置場所の候補を挙げないといけないのですが、クライアント様からの要望もあり、設置場所の候補はいくつか挙がっていました。

その後すぐ、いくつかある候補場所へ現地視察に行きました。
実際に現地を見たことで本当に設置して効果があるのかを自分の肌で感じることができました。

が、しかし、
その場所だけ確認して終わりでは十分な現地視察とは言えません。
クライアント様の満足を考えたら、視察前に想定していた場所以外にもチャンスがないか探ることも必要です。
案の定、想定していた場所以外にも設置候補場所を見つけることができ、しかも、自分の感覚としては、想定していた場所よりも良い場所のように感じました。

今回、設置の可否のみを聞くなら電話一本で終えることができました。
しかも、現代はインターネットという便利な情報取得ツールもあります。
しかし、自分の足を使い現地に赴くことで、想定していなかったチャンス、いわゆるクライアント様のさらなる満足に繋がる発見ができました。
もちろん、効率を考えると電話一本で済ませた方が良い場合もあると思います。
なので、今後もその点には注意して、現地を見た方が良いのか、電話一本の方が良いのかをしっかり判断し、クライアント様のさらなる満足を発見していきたいと思います。

投稿者 johoku-senkoh : 08:53

2016年9月16日

学園祭

こんにちは。だぶりっしゅです。

さて皆様、運動会や学園祭シーズン到来ですね。
今から準備をされている方も多いのではないかと思います。

先日大学でアンケートを取らせて頂く機会があり、少し大学生とお話してきました。
ある大学は学園祭の準備を始めており、皆様イキイキして楽しそうな姿が伺えました。
ただ、楽しそうにしている中にも全員が意見をぶつけ合いより良いものにしていこう、という姿が目立っていました。

その会話の中で特に嬉しかった事があります。
全員の目的が学園祭を成功させようという目的の元に動いており更に意見を言い合っている事です。
ある方は効率化を求める意見を、ある方はその効率化は果たしてお客様(来場者)のためになっているのかという事を考えて
あえて効率化を避けて手の込んだモノを作り上げようと意見を述べていました。

学園祭に向けて熱意ある大学生の姿を見て私も仕事の取り組み方を改めて考えるきっかけとなりました。
私も考えを持った上で納得するまで意見を言いたいと思います。

先日ですが、お見積りを作成する際にお客様目線で作成しなかったばかりにミスをしてしまいました。
上司からなぜか?という意見を求められた時に何も答えられず、悔しい思いをしました。
その後なぜそうなったか?という所をとことん納得するまで意見を言って、教えて頂き納得して次の仕事に取り組む事が出来ました。
経験をどんどん積み、今後同じミスをしないよう納得して仕事に取り組んでいきます。

投稿者 johoku-senkoh : 09:03

2016年9月14日

シュウズです。

だんだん涼しくなって、秋に変わり始めている感じがします。
秋と言えば、『スポーツの秋!』『食欲の秋!』『読書の秋!』ってよく言いますよね。

そもそも・・・なんで秋なんでしょう?

疑問に思ったらすぐ調べる。と先輩に言われているので、早急に調べて参りました。

 

・『スポーツの秋』
由来は東京オリンピックがきっかけだそうです!
もともと体を動かすには最適な気温と言われていたのですが、
東京オリンピックの開催をきっかけにスポーツを楽しむ気風が強まりました。
また東京オリンピックの開会式の10月10日が体育の日に制定されたそうです。
秋に運動会が多いのもこれらが影響しているのだとか。


・『食欲の秋』
まさに実りの秋!でございます。
秋は一番食べ物が豊富な季節なので、食欲を満たしてくれる季節なのも納得です。

また、動物が『冬眠に備えて脂肪を貯め込む』と聞いたことがあると思います。
実はその本能は人間にもあるみたいで、秋になると食欲が強くなるんだとか。
食べ物が豊富、食欲が強くなることが重なり、『食欲の秋』と呼ばれているそうです。


・『読書の秋』
読書するのに秋の気候が適しているからだそうです。
人が集中できる最適な気温は18度前後だそうで、それが秋の気候なんだとか。

春~夏の時期も同じ気温になるのですが、梅雨の時期と重なるのです。
ジメジメして読書してる場合ではないですね!

また読書の秋と言われる由来は、古代中国の詩が元になったと言われています。

西暦700年台後半に生きた韓愈(かんゆ)という文人が読んだ、『灯火親しむべし』という詩があり、
この詩は、『秋は過ごしやすい季節で、夜には明かりを灯して読書をするのは最適だ』という意味。
この詩を夏目漱石が『三四郎』という小説の中で取り上げ、読書の秋と言われるようになったそうです。

 

 

...まあ要するに、何をするにも涼しいのが良いという事ですね(笑)


疑問に思ったことはすぐ調べる。これはとても大事なことです。
入社して半年が経ちますが、まだまだ知らないことがたくさんあります。

クライアントとの営業商談の場では、自社の商品を説明出来ることが不可欠です。

何事にも疑問・興味を持って取り組みたいと思います!

 

以上

投稿者 johoku-senkoh : 08:56

2016年9月 8日

仮配属中の研修

こんにちは、めだかです。

まだまだ暑いですね。
雨の日が多いので湿気による蒸し暑さをとても感じています。
ボディシートはまだまだ欠かせないアイテムです!

話は変わりまして、
現在、新卒の後輩が"仮配属型実務研修"を受けており、
4ヵ所の部署をそれぞれ1ヵ月間の仮配属で周る予定となっています。
私が属する部署でも後輩が仮配属され、期間中はサポート役を担当し、

・・日々奮闘しております。

昨年、社内の新人営業向けで"GIS勉強会"を実施した時にも思いましたが、
人に教えることの難しさを非常に感じています。
しかし、それと同時に私が身に着けた知識や考えを再確認する機会にもなっています。

例えば、日々の業務で当たり前のように使っている用語も、新卒者からすれば知らない場合が多いので、
相手が理解できる言葉で説明しなければなりません。
また、理解できるように説明するには、私自身がしっかり知っていなければいけませんので、
身に着けた知識や考えを改めて確認できる良い機会となっています。

私も一緒に勉強しながら、
今後の仕事に活かせる研修内容になるよう、がんばります!


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:03

2016年9月 7日

よしを、資料を作る。

よしをです。

最近私は、クライアント様提出用や社内提出用の資料作成をやらせていただく機会が多いです。
しかし、まだまだ先輩方に修正やご指摘をしていただくことが多く苦戦しております。

苦戦しながらもより良いものを作るため、過去に先輩方が作成していた資料を参考にするようにしています。
参考部分としては、レイアウトであったり、文言であったりと様々です。
参考資料を元に作成することで自分だけでは思いつかなった表現を盛り込めます。

ところで、スポーツだと上手な人の練習方法や体の動かし方を参考にすること、又は盗むことは効果的と言われます。
そして、スポーツ番組でこの類の質問をプロ選手にすることをよく見かけます。
これは、番組側からの「この選手の良い所を参考にしたり、良い意味で盗んでみてはいかが?」というメッセージ性もあるのではないでしょうか。

話を戻しますが、資料1つ作成するにしても、自分1人の頭だけでは十分に良いものが作れない場合もあります。
その際、なにかを参考にしたり、良い意味で盗んだりすることは大事なことだと思います。
そして、最終的には、自分一人で相手が見やすい資料を作れたら1番良いですよね。
私も早くそうなれるよう、まずは参考資料から得られるものを自分のものにしていこうと思います。

投稿者 johoku-senkoh : 09:30

2016年9月 6日

だぶりっしゅ、お花を見に行く

こんにちは!だぶりっしゅです。

私、先日お花を見にガーデニングショップへ行って来ました。
お花を見に行く事が初めての私はどのように楽しむ事が出来るのか不安でしたが、大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。

規模として関西最大級のお店を見てきたのですが、購入するという目的だけでなく楽しむ事を目的に家族三世代で来られている方もおられました。
お店にある植物を使用した食事を楽しむ事が出来たり、様々な植物に囲まれている中で遊ぶスペースもあったりして、一日中楽しめる環境があると感じました。

私も大変楽しませて頂きましたが、消費者の方々のご様子を見ていると普段とは違う世界観という所で表情が優しくなっている方を多く見られたと感じます。

商品だけでなく、お店の雰囲気、スタッフの方々のサービスも含めて
そのような世界観が作り出せるのだと勉強させて頂きました。

消費者の方が持っている世界観に、気持ち良くなって頂けるようにこれからも努力していこうと思います。
具体的には消費者の方が気持ちよくなるお店の雰囲気はどのような理屈と理論で成り立っているのかを追求したいと考えます。
感覚という所ではなく数値で表せる部分はあるのか?という事を把握してお客様にご提案等が出来れば、と思います。

投稿者 johoku-senkoh : 09:03

2016年9月 5日

季節と店舗

こんにちは、しはるです。

私事ですが、最近、ホームセンターに行く機会が増えました。

理由は、一人暮らしを始めて色々と買い揃える必要があったからなのですが、
去年までほとんどホームセンターに行く機会はなかったので、
ホームセンターを訪れるたびに新しい発見があります。

4月から8月の間、何度かホームセンターに訪れて感じたことは、
自分が思っていたよりも、売場に季節感が表れている、ということです。

今までのホームセンターのイメージは、
木材やガーデニング用品がたくさん並んでいて、
洗剤やキッチン用品などがついでに買える、くらいのものでした。

しかし、実際は
資材売場と同じか、それ以上に家庭用品売場が充実していました。

梅雨の時期には、物干し竿やハンガー、部屋干し用洗剤などが前面に押し出された売場となり、
資材売場でも、土嚢などのホームセンターらしい梅雨の商品が、POP付きで並んでいました。

夏が近づいてくると、山や海のレジャー用品が並び、防虫用品も多く取り揃えられていました。
ちなみに、私は「い草」売場の香りに惹かれて、い草マットを購入しました。

今では、「ホームセンターなんていつ行っても同じ」と思っていた自分が間違っていたと、はっきり分かります。

このように、季節に合わせて品揃えや売場を変えることで、
「どんな物が売っているかな」「また行ってみよう」と生活者に思ってもらうことはとても重要です。

季節や生活者のニーズに敏感になって売場を常に変えていくことで、
お店に来る人が「目当てのものを買うこと」よりも「そのお店に行くこと」が楽しみになってきます。

そんな、生活者に好きになってもらえるような店舗づくりのお手伝いが出来るように
仕事に取り組みたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

投稿者 johoku-senkoh : 09:01

2016年9月 2日

流行

シュウズです。

私は服が好きで、インスタグラムをよく見ています。
最近思うことは、流行の循環スピードがとても早いことです。

有名アーティストがバンドTシャツを着用すれば、あっという間に流行となったり。
あるブランドの台頭によって、ビリビリに破れたダメージデニムが流行したり。

流行循環が早い原因の1つはインターネットの普及による、情報量の増大だと私は思います。
誰でも、簡単に情報が手に入る世の中になり、選択肢が無限大になりました。

色々な情報があふれ、飽きても新しい情報がすぐ手に入れることができるので、
流行は早く循環しているのだと思うのです。

最先端の情報が短時間で入手でき、便利な世の中ですが、
個人的には、かっこいいブランドをSNSでさんざん見かけて、
だんだんダサく思えてきたり、、、色んな弊害があるようにも思えます。

とはいえ
ミーハーな私は今話題のグランピング(グラマラスなキャンプ)に今夏、
挑戦したいなと思います!


以上

投稿者 johoku-senkoh : 08:45