2013年9月 9日
「身体が一番の資本」
今週も月曜日がやって参りました!
こんにちは、ぱん田です^^
先週は忙しくブログ記事がなかなか書けずにいたのですが、
なんと母と姉から「ブログまだ?」と催促の電話が掛かってきました。
どうやらぱん田一家は、このブログを愛読しているようです。
この記事も読まれることを考えるとすごく恥ずかしいですが、
頑張って更新しようと思います・・・笑
さて、9月に入りめっきり涼しくなりました。
季節の変わり目といえば、体調を崩す人が多くなりますね。
ご他聞に漏れず、私も先週から少し風邪気味です。
8月の記事で「体調管理に気をつけます!」と書いたにも関わらず、
ものの2週間で風邪を引く私・・・情けなさすぎます!
とは言え少し鼻が詰まっている程度なので、身体はピンピンしていますが。
社会人になり、「身体が一番の資本」という言葉の重要さを実感するようになりました。
学生時には身体に無理な行動を度々していましたが、
(徹夜でレポートを書く、ご飯を摂らずに1日バイトをするetc)
今考えると無茶やなぁ~と思うことばかりです。
仕事が忙しい日もありますが、業務の合間に休養もしっかりとり、
ひとまず風邪を治すことに専念したいと思います。
では、今週はここまで!
また来週お会いしましょう♪
2013年9月 2日
アンケート調査
こんにちは、ぱん田です^^
いよいよ9月に突入しました!
現在のチームに配属されてから、もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。
始めの頃よりはだいぶ仕事を覚えてきましたが、まだまだ半人前です。
ただ、仕事を教えて頂いている先輩が会話の中で
「ぱん田さんも結構仕事に慣れてきたからね・・・」
とおっしゃっていたのを小耳に挟み、密かに嬉しくなりました。
今月も更に業務の幅を広げるように頑張ります!
さて、先日は久々にアンケート調査を行いました。
とある小売店での店頭調査でしたが、当日は断続的に激しい雨が降っていました。
にも関わらず、たくさんの方が足を止めて答えて下さいました!
中には「頑張ってね!」と声を掛けて下さる方も・・・本当に有難いです。
今回の調査、質問項目自体はとても短いものでしたが、お客様との会話から
「ここには○○をよく買いに来る」「近くのお店だと○○が好き」など
様々な情報を頂くことができました。
このようにアンケート調査では、思いもよらない情報をゲットすることができるのです。
配属が決まってから、あまりに外での調査に行くことがなくなりましたが、
お客様の「直」の声を聞くことのできる貴重な機会なんだな、と改めて実感しました。
次にまた調査をするときは、もっと色々な情報を引き出せるように頑張ります!
では、今週はここまで。
2013年8月26日
スポーツ観戦!
こんにちは、ぱん田です♪
先週の日曜日、同期&先輩方とハンドボールの試合を応援しに行きました。
国体に出場するチームを決める重要な試合だったのですが、
なんと大阪代表として、我が営業チームのマネージャー・Oさんが出場されていました!
ハンドボールの試合を見たのは初めてですが、生で見ると物凄い迫力でした・・・
まるで格闘技さながらのぶつかり合いで、すっかり見入ってしまいました。
試合結果は見事、1位での予選通過でした!
東京での試合本選もぜひ応援に行きたいです^^
それにしても、スポーツをされている方って凄いですね。
一つの試合の為に、毎日トレーニングに励み、体調管理に気を配り・・・
私はかなりの運動オンチなのであまりスポーツはしませんが、
スポーツ選手の徹底した自己管理はぜひ見習いたいものです。
まずは軽いストレッチでも始めてみようかなぁと考えています笑
少し短いですが、今週はここまで。
また来週お会いしましょう♪
2013年8月19日
里帰り♪
こんにちは、ぱん田です!
先週はお盆休みを頂いたので、久しぶりに地元の高知へ帰省しました。
「四万十市で気温41度の記録的猛暑!」というニュースを見たため
暑さに警戒していましたが、私の地元はとても涼しかったです^^
朝夕はエアコンを付けずにいたのですが、快適に過ごすことができました。
さて、高知と言えばやっぱり鰹のタタキでも食べたいな~・・・
ということで、家族でスーパーマーケットに出かけました。
今回訪ねたスーパーは豊富な品揃えと品質の良さで、地元で大人気の店です。
お盆休みということも相まって、かなりの人で賑わっていました。
店内を一周しながら観察していると、地元産の商品の品揃えが特に良く、
ディスプレイも目立たせて置かれているのが特徴的に感じました。
商品・生産元を紹介するPOPを掲示するなど、販促も凝っていました。
最近、高知県は生鮮品をはじめ、加工食品や飲料の生産にも力を入れていて、
アイスクリームや地酒など、多くの商品が企画・販売されています。
パッケージもお洒落なものが増え、県外でも注目されているようです。
ネットで地元のニュースを見ていると、高知の地産品もよく話題にのぼっています。
それらの商品はてっきり「県外の人がお土産として買っていくのかな?」
とばかり思っていましたが、地元のスーパーでも手軽に買えることに驚きました。
母によると、これだけ多く地元の商品をプッシュしているのはこのスーパーだけらしく、
それが他のスーパーとの差別化にもなっているようです。
ただ個人的には、他の店舗でも高知ならでは!という商品の扱いが増えれば、
さらに地元全体が盛り上がるんじゃないかなぁ、と思います。
商品自体はもちろん、販売促進や広告の手段などもどんどん進化すれば面白いですよね。
という訳で、実家に帰ってもついついお店をチェックしてしまうのでした^^
それでは、今週はここまで!
2013年8月12日
賢く料理をしよう!
こんにちは、月曜日担当・ぱん田です^^
折込手配で忙しい毎日を送っているぱん田ですが、どうにか自炊は継続できています。
もともと料理は趣味の一つでもあるので、いいリフレッシュにもなっています♪
ただしあまり料理に時間をかけてはいられないので、最近は合わせ調味料を活用しています。
合わせ調味料とは、よくスーパーで売っている「○○の元」のような物です。
有名なのは「中華料理の元」ですが、近頃のものは種類が豊富で、おしゃれな商品も増えています。
なのでつい色々試してみたくなり、手が伸びてしまいます。
さらに近所のスーパーでは、生鮮品のコーナーで合わせ調味料を併売し、
「この野菜さえあれば一品が仕上がります!」と書かれたポップを飾っていました。
なんとも購買意欲をくすぐる販促ですよね。
私は献立を決めずに買物に行くことも多いので、ありがたい売り場やなぁ~と感激しました。
しかも結果的に調理時間だけではなく、買物に掛ける時間まで短縮できてしまいました。
便利な調味料だけでなく、思わぬところで販促にも助けられているぱん田なのでした・・・!
さて、今週はここまで。また来週お会いしましょう^^
2013年8月 5日
急がば回れ!
今週も月曜日がやってまいりました!
こんにちは、ぱん田です^^
あっという間に8月になりましたね~。
ニュースによると、今年は暑さが厳しく、降雨量も少ないとのこと。
私は南国・土佐出身のくせに、暑さにまったく耐性がございません・・・
カラカラに干からびないように、水分はこまめに取ろうとおもいます笑
さて、8月といえばそろそろお盆のシーズンです。
お盆休み前は、折込の手配業務が一気に忙しくなります。
この期間、チラシを新聞販売店に届ける配送センターが休みになることが多く、
お盆前に手配を一通り終わらせなければならないからです。
私も拙いながら必死で業務に取り掛かっていますが、
急がしくなるほどに、潤滑に作業が進まなくなっていきました・・・
普段よりずっと仕事量が多く、業務の見返しに時間を取られてしまうのです。
しかし、慌しいときこそ「急がば回れ」。
焦って仕事をすると細かいミスをし、かえって仕事量が増えてしまいます。
たとえ時間がかかってもチェックは怠らず、確実に!を心がけたいと思います。
きっとお盆明けには、一皮剥けたニューぱん田になっている・・・はず!笑
それでは、今週はここまで♪
2013年7月29日
「コンセプト」で勝負する
こんにちは、ぱん田です^^
先日、実家に住んでいる母が大阪に遊びにきました!
大阪に来るのは久々だったので、すっかり綺麗になった
大阪駅北ヤードを見てかなり驚いていました。
さて、そんな母と共通の趣味であるショッピングを楽しんだのですが、
母曰く「大阪の新しいお店、今までにない感じがするね~」だそうです。
城北宣広の社員としては、かなり気になる一言です笑
詳しく聞いてみると、最近出来た商業施設の店舗は
「コンセプトがはっきりしていて面白い」とのこと。
確かに街中でよく見かける小売店でも、新しい施設の中に
入っている店舗はかなり雰囲気が異なっているように思います。
例えばあるメガネの販売店は、普段の店よりも証明を暗く落とし、
内装にネオンサインを使うなど、かなりムーディーになっていました。
恐らく「こんな人にお店に来て欲しい」というターゲッティングが
店に色濃く反映されているからではないか、と推測します。
今は「モノ」だけが店の売上を左右するのではなく、店ごとの個性も
集客の重要なファクターになるんだな、と感じました。
今後もショッピングの際は、常に目を光らせて
新しい発見をしていきたいと思います!笑
では、今週はここまで♪
2013年7月22日
初!営業同行
月曜日がやってまいりました♪
こんにちは、ぱん田です^^
先週17日、ついに先輩方の営業に同行させていただきました!
前回のブログでも書いたように、私はまだまだ社外での業務が少ないので、
クライアントの方と直接顔を合わせる機会はとても貴重なのです。
しかも実は、商談の席に着くのは今回が初めてでした!
ということで、お恥ずかしいことに商談中はずっと緊張しっぱなしでした・・・
始めの名刺交換もさぞぎこちなく見えたことでしょう(笑)
しかし実際にお客様とお会いすると、お客様の声をダイレクトにお聞きできると実感しました。
私は常に「どこに折込をすればお店に人が来てくれるかな」と考えながら仕事をしていますが、
やはりクライアントの方はその地域でご商売をされているので、地図では分からない情報もたくさんお持ちです。
今回の商談では折込を行う地域の提案もさせて頂きましたが、お客様と面と向かって打ち合わせをさせていただいたことで、
更に精度の高い折込予定エリアが出来上がりました。
私も経験を積んで自分一人で、お客様に提案できるようになりたいです!
本日のブログはここまで♪
2013年7月15日
売り場制作
こんにちは、ぱん田です!
梅雨が明け、毎日びっくりするぐらいの猛暑ですね~
8月になるともっと暑くなるなんて信じられません・・・
だけど、このいかにも「夏」という空気は清清しくて大好きです。
お祭りや海水浴など、季節限定の行事をどんどん楽しんでいきたいです!
さて、夏といえば、小売店のディスプレイもすっかり「夏」仕様ですね。
先日私は、とある店舗に販売促進用の売り場を作りに行ってきました。
売り場考案者・Aさんのもとチーム総出で作業をしたのですが、
少しずつ売り場が出来上がるのはなんとも言えない達成感でした。
また、クライアントの方からの要望(場所、展示する商品、ディスプレイなど)を
うまく取り込み、修正を加えながら形にしていく難しさも感じました。
普段は折込の手配など社内での仕事が多いので、今回の仕事はとても貴重な経験となりました。
様々な業務に携わることが出来る、広告会社の醍醐味を実感した一日でした♪
では、今週はここまで!
2013年7月 8日
歓迎会♪
こんにちは、月曜担当・ぱん田です!
近頃のお天気は暑すぎず日差しも丁度よく、とても気持ちいいですね。
あんまり外が気持ちいいので、木曜担当のモークちゃんとよく「旅行に行きたいね~」と話しています。
さて先月末、嬉しいことにチームの皆さんが歓迎会を開いて下さりました!
おいしいお料理とお酒も手伝って、とても楽しい時間を過ごすことができました。
チームの皆さんと仕事や将来のお話をたくさんしたのですが、
実際に配属された日以上に、「このチームで頑張るぞ」という思いが強まりました。
最近は電話にて外部の方とやり取りする機会も増え、自分の仕事の責任も少しずつ大きくなってきました。
歓迎会で皆さんに頂いたアドバイスを生かし、どんな業務にも対応できるようになりたいです。
まずは社内の仕事をしっかり覚えなければ・・・!
前回の記事で紹介した「復習ノート」も、これからどんどん活用しようと思います♪
それでは、今週はここまで。
来週月曜日にお会いしましょう♪
2013年7月 1日
経験値、上昇中!
こんにちは、月曜日担当・ぱん田です。
いよいよ7月になりましたね!
夏本番ということで、やはり夏バテは気になります。
私の例年の夏バテ対策はズバリ、カレーを食べることです!
実はインドカレーをスパイスから自作する程カレーが好きなのですが、
夏場は特に、スパイスのたくさん入ったものを食べるようにしています。
体の芯から元気になるのでおすすめです♪
さて、配属が決まってから二週間が経ちました。
毎日できる仕事の範囲が増えていくのはとても嬉しいですが、
同時に実際の業務に携わっているという緊張も感じています。
またひとつの作業に集中しすぎると、どうしても視野が狭くなり、ミスを起こしてしまいます。
そこで最近、業務全体を見渡せるように、仕事の復習ノートを作りました!
いつでも教えていただいた作業ができるように、また仕事の目的を見失わないように、
一日の終わりに必ず見返すようにしたいです!
何事も経験し、少しずつ体得することが大事ですね。
では、本日のブログはここまで。
来週の月曜日にお会いしましょう♪
2013年6月24日
いよいよ・・・
月曜日担当・ぱん田です!
毎日晴れが続くと、思い出すのは地元・高知県のダムの貯水率です。
ダムはお隣の香川県と共用で使っているので、貯水率が下がると名物のうどんが茹でられなくなります。
四国のためにも少しは雨が降ってほしいところですね・・・笑
さて!
私、ぱん田は先週17日、営業チームへの配属が決定いたしました!
辞令を伝えられるまでの数週間は、ドキドキしすぎて心臓がバーストするかと思いました。
いざ配属先を聞いたときにはかなり驚き「大丈夫かなぁ・・・」と不安だらけでしたが、
今は「新しい仕事が覚えられる」という期待感が徐々に増しています!
私が所属することになった営業チームでは、様々な仕事をしています。
営業はもちろん、チラシ配布エリアを策定したり、営業資料を作成したりなど、かなり多岐に渡ります。
またチームの先輩たちは皆さん明るく、優しい方ばかりです。
今は部署内で業務の基礎を覚えている真っ最中ですが、とても丁寧に教えて頂いています。
まだまだヒヨっ子の私ですが、少しでも先輩方に近づけるように頑張りたいと思います!
では、今週はここまで!
2013年6月17日
「もはや6月ではない」
今一番欲しいアイテムは日傘です、ぱん田です。
梅雨が来たかと思えば、一気に暑くなりましたね・・・
今年は日焼けしないぞ!と毎年思うのですが、つい面倒で日焼け止めを塗らずにいます。
恐らく今年もこんがり焼ける見込みです。
さて、今週の仕事のお話です。
私と火曜日担当サン君は、京都のとある駅前にアンケート調査に行きました。
この日の気温はなんと30℃越え!ということで人通りもまばらでした・・・
が、新人持ち前のガッツでどうにか必要件数を集めることができました。暑い中答えて下さった方には感謝です。
調査が終わった後、駅前に売っていた「冷やしたい焼き」なるものを食べたのですが、
これがめちゃくちゃおいしかったのです!また機会があれば食べたいなあ。
皆さんも暑さ対策には十分気をつけて、たまにはおいしいものを食べて
元気に夏本番を迎えましょう!
それではまた来週。
2013年6月10日
ブログ2巡目!
こんにちは、ぱん田です!
ブログを初めて二度目の月曜日がやってまいりました。
この間記事を書いたばかりのはずが、もう一週間・・・早いです。
おそらく毎日が充実しているので、一日が早く終わるのでしょう。
最近、私ぱん田を含めた新人4人は毎日地図とにらめっこをしています。
PCを使い、折込チラシの配布エリアを地図上に引くという作業をしているのですが、
図形に弱い私にとってこの作業はかなりの苦手分野(思えば高校時代も、数学の関数やベクトルが苦手でした)
しかし頼れる先輩方や同期に助けられ、ようやく慣れてきたように思います。
ほんのちょっとですが「楽しい」とも思ってきたかも・・・
苦手な事が減り、できる事が増えていくのは嬉しいです。
新人の研修期間はあと少しですが、残りの時間も引き続き、できる業務の幅を広げていきたいです。
それでは、今日の記事はここまでです。
また次週の月曜にお会いしましょう!
2013年6月 3日
はじめまして。
お初お目にかかります、
2013年度新人奮闘記・月曜日担当の「ぱん田」と申します。
今回ブログのスタートを切らせていただくということで、
まずは自己紹介から記事を始めたいと思います。
私ぱん田は高知県の出身で、大学進学に伴い大阪へ引っ越してきました。
高知時代は豊かな自然に抱かれ育ったので(本当に山と田んぼばっかり!)
大阪の都会ぶりがめちゃくちゃ衝撃的だったのを覚えています。
昔からの趣味は読書や音楽鑑賞、バンドでギターを弾くこと。
一人暮らしを始めてからは料理も好きになりました。
入社して2ヶ月が経ち、現在は先輩のお仕事をお手伝いさせていただいたり、
社外での業務に同行させていただいています。
また新人4人で、新しい商業施設や話題の店舗の視察も行っています。
時々、大阪の真ん中で働く自分が不思議に思えたりします。
高知にいたときには想像もできなかったことですが、
忙しく、かつ楽しい毎日を過ごしています。
今は研修期間なので、教えていただき、学ぶことの連続です。
これからも一日一日の経験を大事に、早く一人前の社会人になれるように
頑張っていきたいと思います!
今回は以上でブログを終えたいと思います。
それでは、次回の月曜日もよろしくお願いします!