メイン | 2013年7月 »

2013年6月28日

無駄なことは何もない

どうも。華金です。

ついに、梅雨本番の時期になってきましたね。
雨の中の通勤は大変ですが、それもサラリーマンの宿命。毎日頑張っております。

さて、今回は『経験』をテーマにお話したいと思います。

なんとついに配属が決まりました。まちに待った配属決定です。会社の中でも大きなクライアント
を担当する部署で、責任重大な反面やりがいがとてもある所です。

それにみなさん熱心なので、とても良い刺激を受けています。

先輩方に付いていけるように、そして追い越せるように、今はがむしゃらに
頑張ることも大事だと思っています。

先日、初めて営業同行することになり、お客様の所へ訪問してきました。

初めての名刺交換。

残念ながら座学で学んだ通りには出来ませんでした。(ガチガチに緊張してしまったので・・・)

学んだ通りにならずに失敗すると、意味のない事だったのかなと考えることも
あるとは思いますが、意外にそんなことはないと思います。

今回においても先輩から商談後、アドバイスをいただきました。
この失敗した経験をアドバイスを踏まえて次に活かすことが出来れば、また1つ成長できると思っています。

投稿者 Jyo : 09:00 | コメント (0)

2013年6月27日

配属から1週間が経ちました!

こんにちは。モークです。

モークは現在進行形で、今週の座談会に向けて準備中です!
クライアントにとっても、モニターさんにとっても有意義な時間になるよう努めたいと思います!

最近は打ち合わせに同行させていただく機会も多く
刺激や疑問や感動やらで、理解して整理するまでに相当時間がかかっています、、。

ですが、皆さんご丁寧に教えて下さるので本当に楽しいです♪
とはいえ、素早く理解できるように何か策を練らなくては、、、汗


話は変わりますが前回の予告通り
モークの学生時代のお話を、くらし・まち研究所にからめてお送りします~

じつはモーク、少し変わった畑の出身でして…

大学時代は設計の勉強をしていました!


「かっこいいものをつくろう」と、意気込んでいたものの、
しっくりこない状況にモヤモヤしている時期もありました。
そのモヤモヤを解消したのが、
当時アルバイトをしていた設計事務所で学んだ“リサーチ”でした。


「かっこいいもの」は、誰の為のもので、誰が思う「かっこいい」なのか。

を、考えかたちに落とし込むことで、「かっこいいもの」をつくってきました。


くらし・まち研究所でさらなる“リサーチ”を学び、
生活者とくらしにある、あらゆるギャップをなくせるよう頑張ります~

投稿者 Jyo : 09:08 | コメント (0)

2013年6月25日

奮闘日記4日目

どうも!火曜日担当サンです♪

今回で4回目となりました。

6月も終わりに近づいてきて、いよいよ夏のシーズン到来ですかね♪

夏といえばアイス!!!

っですが、むしろ夏場はアイスは食べないほうが多いです(笑)

アイスはあまり食べないので、夏場はプリンを3時間冷凍庫に入れて半凍りにして食べるのがマイブームなのですが
この前ふと、スーパーでアイスのコーナーを見てたらですね

なんと!!!!!

プリンを凍らして食べる方法が記載されている商品があったんです!
それには、プリンはもちろんのこと、持つところになるスプーンも付いて販売されてたんです♪

ちらっと箱を見てみると丁寧に絵付きで作り方も書いてあり、その時は迷って買わなかったので、お給料入れば買おうと思います(笑)

もしかしたら、私のようにプリンを凍らして食べる人がいて、その人らがSNSに書いていたりして

それが開発者の目に止まり、今回のプリンのような商品が発売されたのでしょうかね?

真実はわかりませんが、このように消費者の意見を反映されている商品って探せば多くあると思います。

モノが売れない時代と言われていますが、同じ物でも工夫することでさらなる売上UPに繋がる何かってあるかもしれませんね♪

それではまた来週♪

投稿者 Jyo : 08:58 | コメント (0)

2013年6月24日

いよいよ・・・

月曜日担当・ぱん田です!

毎日晴れが続くと、思い出すのは地元・高知県のダムの貯水率です。
ダムはお隣の香川県と共用で使っているので、貯水率が下がると名物のうどんが茹でられなくなります。
四国のためにも少しは雨が降ってほしいところですね・・・笑

さて!
私、ぱん田は先週17日、営業チームへの配属が決定いたしました!

辞令を伝えられるまでの数週間は、ドキドキしすぎて心臓がバーストするかと思いました。
いざ配属先を聞いたときにはかなり驚き「大丈夫かなぁ・・・」と不安だらけでしたが、
今は「新しい仕事が覚えられる」という期待感が徐々に増しています!

私が所属することになった営業チームでは、様々な仕事をしています。
営業はもちろん、チラシ配布エリアを策定したり、営業資料を作成したりなど、かなり多岐に渡ります。

またチームの先輩たちは皆さん明るく、優しい方ばかりです。
今は部署内で業務の基礎を覚えている真っ最中ですが、とても丁寧に教えて頂いています。

まだまだヒヨっ子の私ですが、少しでも先輩方に近づけるように頑張りたいと思います!

では、今週はここまで!

投稿者 Jyo : 09:02 | コメント (0)

2013年6月21日

失敗は成功のもと

華金です。
近頃、空梅雨なので雨は降らなくて助かりますが
蒸し暑くて、湿気のジメジメした空気が辛いシーズンですね。

辛いことといえば失敗やミス。

今までやらなくてよかったことや慣れない作業にも
社会人になったので取り組まなければなりません。

確かに、社会人たるものプロなので、ミスは許されませんが
人間ならば誰でもミスをしてしまうことはある・・・

特に新人のうちは失敗がつきものなのではないでしょうか。

最近仕事で、お客様を怒らせてしまうミスをしてしまいました。

結果的には周りの先輩方にフォローして頂き、なんとか問題は解決しました。

この件を踏まえて反省すべきことは
お客様と社内の人々に迷惑をかけてしまったこと。

そして改善すべきことは、メモなど今の自分に出来ることをやり
同じミスを犯さないようにして、個人のスキルを高めることです。

より多くの事にチャレンジして、経験して叱られて
より早いスピードで成長していきたいと思います。

最後に最近とても気に入った言葉で締めたいと思います。

『成功は人の表面を飾るけれど、失敗は人を成長させる。』

投稿者 Jyo : 09:00 | コメント (0)

2013年6月20日

くらし・まち研究所へ

こんにちは。モークです。

平成25年6月17日 くらし・まち研究所 に配属となりました!


入社から2ヶ月余りの研修期間を終え、本格的に動く時が来ました!

とはいえ、まだまだ戦力となるには程遠いです。。
ですが、これからできるだけ駆け足で、ひとつひとつ着実に、レベルアップしたいと思います!
今は緊張もしておりますが、なにより今後が楽しみです!


本日は短いですが、報告と決意のブログとします!


来週はモークの学生時代のお話を、くらし・まち研究所にからめてお送りします~♪

投稿者 Jyo : 09:00 | コメント (0)

2013年6月19日

これからお休みになる方も、そしてお目覚めの方も、週の真ん中水曜日!
城北宣広新人奮闘日記!です。

隔週水曜日担当

今週は、交流戦V
ホークスです。


さて、私事ではございますが、本社での約1か月間の研修を終え、
福岡営業所に配属となりました。

大阪本社の皆様、研修期間中はお世話になりました。
福岡営業所の皆様、これからよろしくお願い致します。

さて、大阪から帰って来た翌日に早速、天神をブラブラ(天ブラ)してきました。
福岡市天神は新天町という商店街や、様々な有名ショッピングデパートが立ち並ぶとても愉快な街です。


全国的には、福岡=博多というイメージが強いかもしれませんが、福岡県民の買い物の動向について
とある民間調査会社調べによると


福岡県民は、博多よりも天神に買い物に訪れる頻度が高いそうです。


特に20代では
天神を訪れる回数は年間32.0回
博多を訪れる回数は年間23.7回

しかしこれが60代になると…
天神(14.4回)
博多(8.1回)
郊外型ショッピングセンター
22.3回


買い物する場所は変わりますが、どの年代も福岡県民は
博多駅周辺より天神
なんです!
でも、ご年配の方は郊外型ショッピングセンターというのも土地柄ですかね。


はい!ということで、大阪から帰る前に友人に


「なんか福岡のうまいもん食えるとこ探しとって!」

とお願いした結果

天神西通り付近(天神のメインストリート)のお店で
宮崎名物・地頭鶏(じとっこ)を食べました。

………………。

いやいや、福岡のうまいもんって言ったやん…。
ブランド地鶏だけあって、おいしかったからいいんですけどね。

プライベートはこれぐらいにして

福岡での企業様向けセミナーの開催が迫っております。
現在、福岡営業所ではその準備に追われております。
福岡はもちろん、九州全域の多くの企業様からお申込みいただいております。(予定)
完全無料のセミナーです。

日時は7月4日(木) 14:00~17:00
会場はあの!
アクロス福岡です!!

天神のど真ん中!

たくさんの企業様とお会いできることを楽しみにしております。

前回に引き続き自己紹介

~好きな食べ物~
お寿司、お刺身


~好きな飲み物~
ビール、日本酒、ミロ

~好きな木~
アントニオ猪木


次回までには福岡のおいしいもの食べときます。
いやいや、調べておきます。


よかろうもん!

投稿者 Jyo : 09:01 | コメント (0)

2013年6月18日

奮闘日記3日目

おはようございます!
火曜日担当サンです♪


陽射しが眩しくて眩しくて眩しくて目が痛いです。
プロフィールの画像も真っ黒いサングラスで遮光も完璧にして取りました(笑)
なんだか、窓から見る外もなんだか夏っぽいですが、まだ6月なんですね♪

さて、お仕事のお話です。
先週、とある駅にてアンケート調査をしてたのですが、アンケートを取ってると
何十人かに一人はとても詳しく話してくれるんです!!!


声をかけても忙しくて聞けない場合もありますが、こうして一人の方が詳しく話してくださるだけで、
インターネットで文字や画像だけで得られる情報では無く、実際にお話する事で得られるリアルな情報が得られるんです!

今後の仕事に活かせるように、アンケート調査でも多くの情報を聞き出せる
アンケートの取り方をもっと勉強していきたいです。

さらにアンケート結果をまとめる力も付け、見やすくわかりやすい資料を作れるようにもなりたいです!

投稿者 Jyo : 09:00 | コメント (0)

2013年6月17日

「もはや6月ではない」

今一番欲しいアイテムは日傘です、ぱん田です。
梅雨が来たかと思えば、一気に暑くなりましたね・・・
今年は日焼けしないぞ!と毎年思うのですが、つい面倒で日焼け止めを塗らずにいます。
恐らく今年もこんがり焼ける見込みです。

さて、今週の仕事のお話です。
私と火曜日担当サン君は、京都のとある駅前にアンケート調査に行きました。
この日の気温はなんと30℃越え!ということで人通りもまばらでした・・・
が、新人持ち前のガッツでどうにか必要件数を集めることができました。暑い中答えて下さった方には感謝です。

調査が終わった後、駅前に売っていた「冷やしたい焼き」なるものを食べたのですが、
これがめちゃくちゃおいしかったのです!また機会があれば食べたいなあ。

皆さんも暑さ対策には十分気をつけて、たまにはおいしいものを食べて
元気に夏本番を迎えましょう!

それではまた来週。

投稿者 Jyo : 09:04 | コメント (0)

2013年6月14日

どうも。華金です。

梅雨入りして、少し気持ちが暗くなりがちですが
最近は束の間の晴れ間が続いていますね。

やっぱり雨より晴れの方が気分も晴れやかになりますね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今週は志について話したいと思います。

最近日本VSオーストラリアのサッカーの試合を見ました。

最悪引き分けに持ちこむことができれば
ワールドカップ(以下W杯)に出場できる
とても重要な試合でした。

この試合は、試合終了の直前まで
負けていました。

相手は強豪ということもあり、観客も
「あ~このまま負けそうだな。」と思っている人は多かったと思います。

しかしロスタイムにPKのチャンスを掴み
日本のエースである本田選手は、ゴールの真ん中にシュートを打ちました。

そしてシュートは決まり、W杯出場を果たしました。

PKでシュートを真ん中に打つのは、通常止められやすくリスクが高いため
避けられます。(というか怖くて打てません)

そのど真ん中にシュートを打つ度胸は試合を諦めなかった気持ちと
自分たちは強いと信じ込んでいる信念の強さ、もっと上を目指したいという
志の高さの表れなのかもしれません。

弊社も1人1人が、『関西で一番、地域密着ならどこにも負けない』
と信じ抜き、上を目指し続ければ、さらなる高みへと行けるのかもしれません。

投稿者 Jyo : 09:04 | コメント (0)

2013年6月13日

料金システム

こんにちは。モークです。

先日、自転車の空気を入れようと近所の自転車屋に行ったのですが、
店主は親切にも、空気だけでなく油もさしてくれました。

「親切だな~。」と感心していると、
店主に「50円なんです~。」と言われました。

「なんです~。」って…!笑
結果、ブレーキの効きもよくなり、大満足だったのですが、料金システムの分かりづらさをを感じました。

それと同時に、4月頃に研修課題として読んだ、日経MJの眼鏡業界の記事を思い出しました。
内容は、「近年、眼鏡業界で「料金システムの統一価格化」が売り上げを伸ばす鍵となっている。」というものです。

分かりづらい料金システムを、統一価格にすることで
お客様にとって分かりやすくなり、結果、眼鏡が売れているらしいのです!

自転車屋のように分かりづらい料金システムも、統一価格化するなど、
お客様にとって、分かりやすくすることができないかな~。と考えています。

投稿者 Jyo : 09:04 | コメント (0)

2013年6月12日

はじめまして!
水曜担当2号、新人のモルです!

ちなみに、プロフィール画像は実家で飼っているモルモットです。

実家福岡から離れ、大阪に来て、モルモットを想いながら働く日々です。


さて、せっかく福岡から大阪へ来たということで、県民性の違いで感じたことを、まったくの主観で語ってみようかと思います。

まず、大阪に来て驚いたのは、みんな歩くのが早い!ということでしょうか。(あくまで主観)
自分は福岡ではもっとゆっくり歩いていましたが、大阪の人に合わせるうちに早くなったかもしれません。
あとは、、、言葉では表しにくいのですが、大阪の人はかなりアグレッシブです!(あくまで主観)
人に話しかけたり、笑わせようとしたり。
大阪の人から見ると、福岡出身の自分はシャイボーイに見えるかもしれません。

実はこういう話をしたのには理由がありまして、
こういった、地域における人の性質の違いすらも、販促にとっては重要なファクターになりうるという話を聞いたからです。

人の数だけ、効果的な販促も変わってくるのだと思うと、少し尻込みしてしまいそうになりますが、
そのぶん大きな可能性を秘めた仕事なんだなぁと、前向きに捉える様にしています。


なんだかうまくまとまった気がしないですが、
今回はこの辺で。

ではまた再来週にお会いしましょう

投稿者 Jyo : 09:06 | コメント (0)

2013年6月11日

奮闘日記2日目

おはようございます!

火曜日担当サンです♪

さてさてブログも2日目を迎えましたー

今年は5月末には梅雨入りし、例年より10日ほど早いらしいですね!

でもほとんど雨は降ってないし梅雨入りとかウソじゃね?とか思ってました。

とあるニュースでは「梅雨入り撤回するんじゃないですか?」とかやってましたが、
気象庁では撤回や修正は無いらしいですよ!
噂では反省会はやるらしいです。


どんな反省会をしているんでしょうね?
想像もつかないです 笑

そんな梅雨入りが気になりつつも、外にお昼ご飯を食べに行きました。

カレー屋さんです。

内装は昔の海の家みたいな感じで、室内は畳で大きなテーブルがあって

来年夏にはサッカーワールドカップに合わせ4Kテレビ放送も始まる予定の中

ここ珍しくブラウン管テレビが設置されておりとても落ち着くお店でおばあちゃんの家に

いるようなとても心地の良いお店で店員の方はご年配のご夫婦でこれまたおばあちゃんの家に食べに行ったようでした笑

こんな大阪の都心の中にこんな落ち着く所があるんだなぁって思いました。

さらに月3回100円引き券2枚を食べに行くと貰えるそうなんで行ってきます。

おいしいのはもちろんの事で落ち着くお店さらに!!!
割引券が貰えるなら行くしかないですね!

ほんの100円引きでもお得って思うと、また行ってしまうんですね♪

それではまた来週♪

折りたたみ傘は忘れずに~

投稿者 Jyo : 09:01 | コメント (0)

2013年6月10日

ブログ2巡目!

こんにちは、ぱん田です!

ブログを初めて二度目の月曜日がやってまいりました。
この間記事を書いたばかりのはずが、もう一週間・・・早いです。
おそらく毎日が充実しているので、一日が早く終わるのでしょう。

最近、私ぱん田を含めた新人4人は毎日地図とにらめっこをしています。

PCを使い、折込チラシの配布エリアを地図上に引くという作業をしているのですが、
図形に弱い私にとってこの作業はかなりの苦手分野(思えば高校時代も、数学の関数やベクトルが苦手でした)

しかし頼れる先輩方や同期に助けられ、ようやく慣れてきたように思います。
ほんのちょっとですが「楽しい」とも思ってきたかも・・・
苦手な事が減り、できる事が増えていくのは嬉しいです。

新人の研修期間はあと少しですが、残りの時間も引き続き、できる業務の幅を広げていきたいです。

それでは、今日の記事はここまでです。
また次週の月曜にお会いしましょう!

投稿者 Jyo : 09:00 | コメント (0)

2013年6月 7日

初日記

華金です。初めまして。
社会人になり、もう2ヶ月が経ちました。

学生時代とは異なり、忙しい毎日を送っていますが
規則正しい生活を送れるようになったり、新しいことを
たくさん学べるので自分なりに楽しめています。

職業上、販促について学ぶことが多いので自然と日常生活でも
気にするようになりました。

なので、販促について少しお話をしたいと思います。

今まであまり価値がないように感じていたことが
実はとても価値があるように感じたことがあります。

それはポケットティッシュ配りの宣伝です。

よく街頭で目にする光景だと思いますが、自宅の近所で
物凄い勢いでポケットティッシュを渡してくるおばちゃんがいました。

断りきれず受け取ることにしました。

そして、ふとそのポケットティッシュを見てみると
『○○スポーツジムが駅近くに新しく出来ました。
手数料無料、1ヶ月会費無料』
と書かれた紙が挟まれていました。

体を鍛えたいと思っていた今日この頃。

このスポーツジムは私という新規の顧客をこのような形で獲得できることになる(はず)。

今やデジタルな時代になり、アナログ的な宣伝方法には気にも留めていませんでしたが・・・

経費は安くて効果は意外に大きい。それがアナログの宣伝方法なのかもしれません。

情報収集に関して、デジタル情報を中心に私たちは過ごしていますが
日常生活において有益なアナログ情報を見落とさないことも重要なのではないでしょうか。

投稿者 Jyo : 09:00 | コメント (0)

2013年6月 6日

ごあいさつ

はじめまして。2013年度新卒入社しました「モーク」です。
ご察しの通り、「モーク」という名前の由来は木曜日担当からきています。ダジャレです。
月曜日担当なら「ゲーツ」になっていたと思います。火曜日担当ならどうなるんだ問題は今回さておきます。笑

2013年度「新人奮闘日記」挨拶から始めます。

まず、先輩方を見習い自己紹介で攻めてみようと思います。
関空がある市出身の、22歳です。
趣味は映画鑑賞と料理です。そして最近趣味に追加しようと検討中なのが、カレー屋に行くことです。
基本的に外食時は、自分が作るより美味しいもの・作ることができないものを食べます。
カレーもそのひとつで、「数種類のスパイスと、隠し味の秘伝ソース」が作れないのでよく食べに行きます。
しかしまだ趣味と言うにはデータが足りないので検討中です。(なんの話や。笑)

つぎに、このブログにひとつルールを設けようと思います。
それは、一人称を「モーク」にすることです。
ルールがあると書きやすいということと、ブログらしさを追求しました。

最後に、抱負を述べたいと思います。
「一日も早く社会に貢献する人間になります。」
今年4月に城北宣広に入社し、2ヶ月が経ちました。
研修期間をモークなりに一生懸命動いています。
慣れないことばかりで毎日戸惑っていますが、一生懸命考え・行動することで城北マンとして成長し、
さらには社会に貢献できると思っております。

「新人奮闘日記」の名の通り、一年間モークの奮闘ぶりと、色々なネタを綴りますので、
毎週木曜日、どうぞお付き合いの程宜しくお願いします。

投稿者 Jyo : 09:00 | コメント (0)

2013年6月 5日

これからお休みになる方も、そしてお目覚めの方も、週の真ん中水曜日!
城北宣広新人奮闘日記!です。

はじめまして!

隔週水曜日担当させて頂きます、ホークスです。

記念すべき第一回目!!

さて!

まずは、画像と名前だけでも覚えて下さいね!

画像は、我が故郷の名産品、言わずと知れた…


そうです。


辛子明太子です。


名前の由来は、我が故郷の球団・福岡ソフト○ンクホークスからいただきました。

「あまり福岡を出しすぎるのもよくないかな?」

とも思いましたが、福岡県民ですし、城北宣広福岡営業所に所属しておりますので、
福岡をアピールし、福岡営業所をアピールしていかなければならないと勝手に考え、
決めました。


~好きなこと~
お酒を飲むこと
旅行


~好きな言葉~
努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!


~好きな木~
アントニオ猪木


2週間に1回の更新ではございますが、自分自身、日々の成長を確認できるような
内容になればと考えております。

1回目なので、探り探り…

よかろうもん!
(最後のシメとして活用していきます。博多弁です。
標準語で言うと、いいでしょ?といったニュアンスです。)

投稿者 Jyo : 09:00 | コメント (0)

2013年6月 4日

奮闘日記1日目

はじめまして!!!
火曜日担当のサンです。
よろしくお願いします♪

これから毎週書いていきたいと思うのですが、生まれてからブログというものを書いた事が無くブログってどうやって書くんだ?
ってな感じなんですが、だんだんと慣れていくと思いますので、暖かく見守ってくださると嬉しいです。
内容は何を書こうか全然思い付きもしませんが、ふと思った事や気づいた事を感想文のように紹介します。

前置きはさておき第1回ということで自己紹介をしていきます!させてもらいます!

大学→専門学校→城北宣広という流れでして、大学→入社では無く人より少し長めの学生をしてました・・・
大阪生まれの大阪育ちです!市外出身で、小さい時はけっこう外で遊んで大阪ながら自然と戯れてました。
小学生では、ハンドボールをやって、中学生では、陸上部でした。
中学を卒業してからはクラブをせず、高校生から専門学校を卒業するまではアルバイトをしまくってました。
通勤中に通学している学生を見ていると、アルバイトばっかりせずにもっと淡い青春の日々を過ごせば良かったなと思いました。
そしてアルバイトは土日祝は働いて、社会人になってからは休日を持て余してて
なるべく何か一つは休日にネタ探しをしていこうと思います!
休日の過ごし方としてアルバイト先で中華鍋を振っていた習慣なのか、週末は究極のチャーハンを日々試行錯誤しています!
こんなのんびりとした週末で良いのかと思いつつ入社2ヶ月が経ちもっと充実した社会人生活を過ごしたいです!

自己紹介?というよりかはただの週末の過ごし方になってしまいましたが、第2回目からはしっかりと書いていきます♪

また来週

投稿者 Jyo : 09:00 | コメント (0)

2013年6月 3日

はじめまして。

お初お目にかかります、
2013年度新人奮闘記・月曜日担当の「ぱん田」と申します。

今回ブログのスタートを切らせていただくということで、
まずは自己紹介から記事を始めたいと思います。


私ぱん田は高知県の出身で、大学進学に伴い大阪へ引っ越してきました。

高知時代は豊かな自然に抱かれ育ったので(本当に山と田んぼばっかり!)
大阪の都会ぶりがめちゃくちゃ衝撃的だったのを覚えています。

昔からの趣味は読書や音楽鑑賞、バンドでギターを弾くこと。
一人暮らしを始めてからは料理も好きになりました。


入社して2ヶ月が経ち、現在は先輩のお仕事をお手伝いさせていただいたり、
社外での業務に同行させていただいています。
また新人4人で、新しい商業施設や話題の店舗の視察も行っています。

時々、大阪の真ん中で働く自分が不思議に思えたりします。
高知にいたときには想像もできなかったことですが、
忙しく、かつ楽しい毎日を過ごしています。

今は研修期間なので、教えていただき、学ぶことの連続です。
これからも一日一日の経験を大事に、早く一人前の社会人になれるように
頑張っていきたいと思います!

今回は以上でブログを終えたいと思います。
それでは、次回の月曜日もよろしくお願いします!

投稿者 Jyo : 09:00 | コメント (0)