2016年9月 8日

仮配属中の研修

こんにちは、めだかです。

まだまだ暑いですね。
雨の日が多いので湿気による蒸し暑さをとても感じています。
ボディシートはまだまだ欠かせないアイテムです!

話は変わりまして、
現在、新卒の後輩が"仮配属型実務研修"を受けており、
4ヵ所の部署をそれぞれ1ヵ月間の仮配属で周る予定となっています。
私が属する部署でも後輩が仮配属され、期間中はサポート役を担当し、

・・日々奮闘しております。

昨年、社内の新人営業向けで"GIS勉強会"を実施した時にも思いましたが、
人に教えることの難しさを非常に感じています。
しかし、それと同時に私が身に着けた知識や考えを再確認する機会にもなっています。

例えば、日々の業務で当たり前のように使っている用語も、新卒者からすれば知らない場合が多いので、
相手が理解できる言葉で説明しなければなりません。
また、理解できるように説明するには、私自身がしっかり知っていなければいけませんので、
身に着けた知識や考えを改めて確認できる良い機会となっています。

私も一緒に勉強しながら、
今後の仕事に活かせる研修内容になるよう、がんばります!


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:03

2016年6月23日

レンタルショップ

こんにちは、めだかです。

梅雨の時期なので雨の日が多いですね。
じめじめした日はあまり好きではないので、早くカラッと晴れればいいなと思います!

せっかくの休日なのに雨・・・
そんな日、私はレンタルDVDをたくさん借りて、映画三昧の1日を過ごしています。
今回は、レンタルショップを訪れた時の話をさせていただきます。

店舗には子どもから大人までたくさんのお客さんが来店しており、
普段よりも周りの様子が気になりました。

店内にはキッズスペースが設けられており、そこでは飲食もOK。
子どもだけが遊んでいましたので、お父様お母様方はゆっくりDVDを探すことができたのだと思います。
キッズスペース周辺は、テレビゲーム商品のコーナーになっており、子どもの興味を惹く商品が配置されておりました。
取り扱っているDVDのジャンルについても、
私が知っている別店舗に比べ、幼児向け作品やアニメなどが多く取り扱っておりました。


私は、子ども連れのご家族の「リピーター獲得」に力を入れていると感じました。

また、駐車場は50台の駐車が可能で、、
"子ども連れのご家族"は、車で来店する方が多いと思うので利用しやすいのではないでしょうか。

子どもが「行きたい!」と思うような工夫や店内づくりをすることで、
そのご家族にも来店していただけるように力を入れているのだと思います。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:03

2016年3月30日

ネットの口コミ


こんにちは、めだかです。

今年は寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい気温になってくるそうです。
桜も一気に咲きそうですね!


先日、友人とカフェに行った時のできごとをお話しさせていただきます。

「ネットで紹介されているカフェに行こう!」と話になり
"ランチのおいしいカフェ"を探して訪れました。

私は日替わりのパスタランチを注文!
アスパラとひき肉とキノコがのったクリームパスタでした。
いい匂いで、とてもに美味しそうだったので、
スマホで写真を撮ってから食べることにしました。
その際、撮影の許可を店員の方にお願いしたのですが、その返答が印象に残りました。


「ネットに掲載しないので写真を撮ってもいいですか」とお願いしたところ、

「是非ネットに掲載してください!!」と、

逆にお願いされてしまい驚きました。


なぜお願いされたのか考えてみますと、
仮に私がパスタの写真とコメントをネットに掲載すれば、
「実際に訪れた人の口コミ」として宣伝になります。
最近では写真に特化したSNSも流行っていますので、
料理などの商品が、写真でよりわかりやすく多くの人に宣伝が出来ます。

そんな"宣伝効果"による来店客数アップを狙って店員の方にお願いされたのかな、と
ネットの口コミについて考えたできごとでした。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:54

2016年2月 9日

百聞は一見に如かず

こんにちは、めだかです。

もう2月になりますが・・私、2016年初の記事となります。
よろしくお願いいたします。
今回は「自身で知る(経験する)ことの大切さ」について書かせていただきます。


現在、ある飲食関係のクライアントでお仕事を頂いているのですが、
お恥ずかしながら、そのクライアントのお店に訪れたことが一度もありませんでした。

現場を知らなければ、そのお店に訪れているお客様像もわからないまま商談を行うことになってしまいます。
それではいけないと思い、友人を連れて実際にお店で食事をすることにしました。

すると、食事に来ているお客様像だけでなく、店内装飾などの雰囲気づくり、
商品(ご飯)の届け方、スタッフの方の対応、メニューの種類など・・・
実際に訪れなければ知れないことがとても多かったです。
そしてなにより、
「お店のご飯が美味しい!」ことを知ることができました。


今の私では、まだまだ経験が足りていませんので、
このことを機に、「知る」ということの大切さについて
意識を持って臨んでいきます!


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:03

2015年12月15日

GIS勉強会で学んだこと

こんにちは、めだかです。

いよいよ年末、という雰囲気が出てきましたね。
我が家ではこたつで年賀状を書き始めています。


先日、社内の新人向けに私が"GIS勉強会"を実施させていただきました。
今後、新人がクライアントと商談をしていく際に、
"GIS"を通じて情報を知り、それを仕事に活かせるようになることが勉強会の目的です。

ところで、"GIS"という用語・・何かご存じでしょうか?

GISとは、"Geographic Information System"の略称で、和訳しますと「地理情報システム」と言います。
イメージ的には、カーナビのマップに"様々な情報を載せるようなツール"です。

このGISを活用すれば、地域(人口・世帯など)や店舗(競合店など)の情報を知ることが可能です。
クライアントの課題や要望に提案・対応するためには必要な情報であり、
例えば、「50~60代のお客様がもっと来店してほしい」という要望があれば、
ターゲット層がどのエリアに多く少ないのか、競合店を利用している可能性があるのか、など
地域や店舗の情報を基に「50~60代の多いエリアに折込チラシを配布しましょう」という提案が出来るので、とても重要なことです。


この勉強会で私が学んだことあります。
それは「相手が理解できるように伝えること」です。

勉強会を行ったのは入社してから初めての経験で、
作成した資料など、つい相手が知っている前提の内容になってしまったので、
「相手が理解できるように伝えること」の難しさを学びました。
クライアントと商談する際にも活かせることなので、私自身勉強になった勉強会でした。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:35

2015年11月17日

しっかり聴いています!

こんにちは、めだかです。

日が暮れるのも早くなってきましたね。
駅の近くではイルミネーションも点いて、クリスマスの雰囲気がでてきたなと感じています。


話は変わりますが、
先日、社外セミナーに参加しました。
内容は「"しっかり聴いています"と話し手に伝える聴き方」についてです。

「聴く」なのに「伝える」というのは、矛盾しているように感じますが、
聴くことは必ずしも受け身ではありません。
例えば話し手に対して、体を向ける、メモを取る、別の作業を止める、大きくうなずく、といった態度や姿勢をみせることで、
"しっかり聴いています"という意思を伝えることが可能です。
また、口を挟まない、話を奪わない、否定しない、といったことを意識することで
円滑なコミュニケーション(情報共有)をすることができます。

聴く技術は、お客様との商談でも活かすことができ、良い印象を与えてくれます。
相手の話をしっかり聴くことは当たり前のことですが、
セミナーを通して改めて大切なことだと学びました。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:48

2015年10月30日

母と買い物

こんにちは、めだかです。

我が家の夜ご飯は「鍋」がすでに定着しています。
日曜日の夜ご飯はカレー鍋かごま豆乳鍋がでてきます。おいしいです。


最近、母とスーパーへよく買い物に出かけます。
父の都合が合わない日は私が車をだしており、
この数週間は、そんな週末が続いています。

母と買い物をしていると決まって出る話題、
それが・・・

「今日の夜ご飯何食べたい?」です。

城北宣広に入社して、主婦の方が毎日の献立を考えることがいかに大変か知りましたので
返事はいつも具体的な料理名を答えています。

そんな母ですが、パンのコーナーに立ち寄ったとき、
「いつも同じマーガリン・ジャムを使ってるから飽きてきた」と言っていたので、
28g(拳半分くらいのサイズ)の小さいジャムを"お試し"で買ってみたらと勧めました。
原産国がフランスで内容量の割にはちょっとお高い"オレンジマーマレード"のジャムです。
結果的に、母はこのジャムをお試しで買いました。
(果肉たっぷりでおいしかったそうです)

母は購入時に「普段なら(高いから)絶対に買わない」と言っており、
この"ちょっとお高いジャム"が並ぶコーナーを見向きもしなかったそうです。
そのときに私が思ったのは、
実はいつものジャムに飽きたという主婦の方が多く、
"お試しで!" "気分転換に!"といった内容の広告やPOPで
目にとまるきっかけがあれば売れるのでは、と思いました。

そんな考えが浮かんだのも、母とスーパーへ買い物に出掛けているからこそだと思います。
母(現役の主婦)とスーパーへ行くことは、消費者の考え方を知ることにつながっており、
それは小売店のクライアント様を持つ城北宣広の仕事にもつながることだと思います。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:38

2015年9月 1日

超お客様密着


こんにちは、めだかです。

最近は夜も涼しくなってきましたね。
暑いのは苦手なのでうれしいばかりです。

先日、友人と日帰りで旅行に行ってきました。
観光地に行くというよりは、ドライブという感じでしたので
まわりが山や田んぼしかない田舎の方を走っていました。
途中、のどが乾き、どこかドリンクを買えないか探していると、
小さなスーパーがありましたので、そこで買うことにしました。

私たちが入店したとき、店長らしき方と3人の主婦の方がいましたが、
こちらに気付いていないのではないか、と思うくらいに会話が弾んでいました。
主婦の方たちがお帰りになった後、サッカー少年たちがぞろぞろ入店。
サッカー少年のみんなが店長らしき方と仲が良いようで、また会話が盛り上がっていました。

訪れたお客様のほとんどは店長らしき方と会話をしており、
私は「超お客さま密着」をしている!と感じました。

都会に比べて家のお隣同士のつながりが強い、
田舎のスーパーならではなのかもしれません。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:58

2015年8月17日

お盆期間のお惣菜

こんにちは、めだかです。

猛暑日が続きますね。
私の汗が止まる気配をみせません。暑いです・・・。

お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?
私の家族は毎年帰省しています。
他の親戚も全員集まるので、人数がとても多くなります。
そんな帰省中にあったできごとのお話です。

家には親戚も集まっていたので、近所のスーパーへ夕飯の買い出しに出掛けました。
人数が多いので、買い物カゴに入る量も山盛りです。
一緒にいた親戚の主婦の方が、
全員分の夕飯を作っていたら時間が足りない、とのことで、
お惣菜コーナーでおかずを何品か買うことになりました。
そして、おかずを選ぶとき驚いたのは、
「全てのお惣菜が大ボリュームになっている」ことです。
(から揚げ25個入り、コロッケ12個入りなど)
普通の量、少ない量のものは陳列していませんでした。

帰省先は田舎の方にあり、ご高齢の方が多く住んでいる地域なので、
一見、大ボリュームなお惣菜は買う人がいるのかなと感じますが、
お盆や年越しなどの帰省シーズンは、多くの親戚が集まるエリアなのだと思います。

親戚の主婦の方が、毎年お盆の時は量の多いお惣菜だけが並んでいると言っていました。
(この時期はとても助かっているそうです!)
消費者のニーズに合わせたお惣菜の並べ方でした。
地域の特性を知ることは大切だと、改めて思ったできごとでした。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:55

2015年8月 3日

ネットスーパー会員募集


こんにちは、めだかです。

先日、家族で買い物に行きました。
最寄駅から近くにあるGMSです。
普段からよく利用している店舗ですが、
1つ気になったモノを見つけました。

それは、「ネットスーパー会員募集中」と書かれた大きい横断幕です。

1・2階が吹き抜けている目立つ場所にありましたので、
ネットスーパーの会員募集に力を入れているのかな、と感じます。
売場をよく見れば、買い物を代行しているスタッフの方が何人もいました。

出かけることが大変なご高齢の方や、
妊婦の方や小さな子どもがいて家を離れられない方は、
このネットスーパーを利用すればとても便利ではないのでしょうか?
そんなニーズがあるので会員募集に力を入れているのかなと思いました。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:21

2015年7月22日

コンビニのイメージ

こんにちは、めだかです。

ついに、梅雨明け宣言がでましたね。
日差しも強いので熱中症にはみなさんもお気を付けください。

外は暑いので、ついつい涼みにコンビニへ立ち寄る回数が増えました。
コンビニといえば、内装も品揃えも同じような店舗がたくさんあるイメージです。
しかし、最近気が付いたのですが、商品を手書きのPOPで紹介していたり、
地域のイベント情報(夏祭りなど)を表示して、それに関連するコーナーを設置したりと、
店舗によって内装や品揃えが違っているようです。

「どこにでもある便利なコンビニ」から、「このコンビニだから行きたい」に、
消費者の方が思って頂けるよう工夫しているのかなと思いました。
決まったコンビニのファンをつくることは、利用者が増えることに繋がりますので、
このような取り組みは重要だと感じました。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:58

2015年7月 7日

釣りと仕事

こんにちは、めだかです。

今朝、ついに、暑い夏の風物詩・・・
セミの鳴き声を確認しました。
暑いのは苦手なので、なんとも言えません・・・。


先日、大阪府泉南郡にある小島漁港で釣りをする機会がありました。
船の上から海釣りをしていましたが、なかなか釣れません・・・。
船には、城北宣広の先輩方や同期の"ゆず"も乗船しており、たくさん釣っていました。
なかなか釣れずに苦戦していると、隣で釣っていた先輩からアドバイスを頂きました。

「釣れないということは、何か原因があるということ。原因を探り正しい対策をたてれば釣れる。仕事と同じ!」

私はただ釣れることを待っていただけなので、アドバイスを頂いたあとは釣れる工夫をし、アジ2匹を釣りました!

原因を探り対策をたてることは、仕事にも通ずることなので勉強になりました。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:22

2015年4月24日

地域の特性

こんにちは、めだかです。

気が付けば桜も散ってしまい、
日中は気温が20℃を超えるようになりましたね。
これから暑い季節がやってくる感じがします。
私は、ホントに尋常じゃないくらい、汗をかくのでちょっと苦手な季節です。


先日、自宅付近で新しいコンビニがオープンしました。
このこと自体は、特に珍しい出来事とは感じていませんでしたが、
気になった点があります。
それは、数か月前にすぐ近くで同じコンビニがオープンしていたことです。

私は、入社するまで、
「どうして近くに建てるのか?お客さんを取り合うだけじゃないの??」
と、よく思っていました。

入社してから、"コンビニの商圏は狭い"と学び、
2店の距離間が500mくらいに建っていることも納得しました。

そこで2店の違いを考えてみました。
先にオープンしたコンビニをA店、後にオープンしたコンビニをB店とします。

A店の約500m圏内には、戸建て住宅やアパートが多く、潜在需要があるのかなと思います。
B店はA店に比べお店が多く、住宅が少ない場所に建っています。
しかし、B店に隣接している道路は、
地元の人が出掛ける際、必ずと言っていいほど通る道路なので、
B店の利便性や認識率は非常に高くて良いのだと、私は思います。

B店の状態は、私が地元民だからこそわかった"地域の特性"があります。

例えば、お客様が新店の出店候補地を選定する時、
それをお客様に伝えることができれば、参考にして頂けるかもしれません。

地元以外のエリアでも、地元民のように地域の特性を知る意識は、重要だなと感じました。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:08

2015年4月10日

2年目

こんにちは、めだかです。

先週末あたりから桜がキレイに咲いていますね。
自宅の前の通りが桜並木になっているので
毎朝、春を感じながら会社に向かっています。

ただ、暖かくなるのか寒くなるのかはハッキリしてほしいですね!


さて、私も社会人1年目から2年目になりました。
1年を振り返ってみると、「お客様の立場で考える」ことが
まだまだできていないのかなと感じます。

お客様に限らず「相手側」の立場で、物事を想像すること。
例えばこのブログなら、読んでいる方の立場を想像して記事を書くこと。

相手側の立場を想像できるようになれば、
何を求めているのか、何が足りないのか、そのためにはどうすればいいのかが、
自然と見えるようになります。

私は、まだ自分の立場で行動してしまっているところがあるので、
社会人2年目は「相手側の立場」を意識していきます。


それではこのへんで・・・

 

めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:08

2015年2月19日

伝えること

こんにちは、めだかです。

寒い日が続きますね。
大阪でも冷え込む日は雪が降っています。
まだまだ手袋とマフラーは手放せませんね。


先日、お客様のために作成した資料を説明をするため、営業の方に同行したのですが、
その際、学んだことがありました。
それは、「わかりやすく伝えることの大切さ」です。

お客様へ訪問する前の日、
上司から「私に資料の説明をしてみてください」という指示を受けました。
説明を行いましたが、、
何(分析結果)を何(お客様の目的)のために伝えたいのかはっきりできず、
上司にうまく伝えることができませんでした。

お客様のために資料を作成することはもちろん大切ですが、
その資料がどういったモノなのかをご理解していただかなければ意味がありません。

そこで、上司から頂いたアドバイスは、「説明用の資料を作成する」ということです。

私は、話すことだけで伝えようとしていたので、うまく伝えることができませんでした。
しかし、説明用の資料を用意することで、目で見てわかりやすくすることができます。

当日、お客様にご説明させて頂いた結果、
資料の内容をスムーズにご理解して頂くことができ、
お客様の目的を達成するための商談を進めることができました。

お客様の目的を達成するために、
わかりやすく伝える取り組みや大切さを、今回の件で学びました。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:58

2014年12月19日

コンビニのドーナツ

こんにちは、めだかです。

今年も残すところ十数日ですね。
そして寒すぎますね。
朝はちらちら雪も降っていて、
自宅近くにある池が凍ってましたよ!
体を冷やさないように気を付けます。


ところで・・・
みなさん、"ドーナツ"ってお好きですか?
私は好きですよ!
100円セールとかやっていたら買うか迷います。

先日、飲み物でも買おうと、コンビニへ立ち寄ったら
肉まんが置いているケースとは別に、
ドーナツがたくさん入っているケースが置いてありました。
商品棚に並んでいるのはよく見かけるのですが、
ドーナツだけがケースに入っているのは初めて見ました。

ふっと、ケースから視線を下げると
ハンドメイド感のある"試食コーナー"が設置されていました。
「ご自由にご試食ください!」と手書きのPOPがついており、
上からラップが掛けられた大きめのタッパーの中に、
一口サイズに切られたドーナツが2種類入っていました。

「食べれるんだ!」と思い、すぐ試食しました。
美味しかったです。
そういえば、スーパーでは試食コーナーをよく見かけますが、
コンビニではあまり見かけませんね。

レジで並んでいると、小学生くらいの男の子2人と主婦の方が入店し、
男の子2人は入店したと同時に、
「ドーナツだ!!!」と試食コーナーに駆け寄りました。
主婦の方も一緒になって試食し、その場でどのドーナツを買うのか話していました。

試食コーナーがドーナツを購入する決め手になったようです。
新商品であるドーナツの良さを、
試食によって、お客様にわかりやすく伝えることができていたのだと思います。

「お客様にわかりやすく伝える」ことの大事さを改めて学びました。
これからも意識して取り組んでいきます。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:07

2014年11月20日

遠いホームセンター

こんにちは、めだかです。

最近、とても寒くなりましたね。
私は今週からコートを着て出勤をしています。
体調を崩さないよう気を付けます。


先日、家族でホームセンターに出かけました。
自宅の近くにいくつかあるのですが、
車で30分程かかる、少し遠めの場所に行きました。
めだか家では、よくこのホームセンターを利用します。

なぜ、わざわざ遠いホームセンターに?
父と母に尋ねたことがあります。
父は、「お母さんが行きたいから行ってる。」と答え、
母は、「(通路など含めて)なんせ広い!たくさんのモノが揃ってるし、
値段も高くない、ペットも見れる!」と、答えました。

平日の"必要な買い物"とは違い、"楽しめる買い物"をしていることが、
遠いホームセンターを利用する理由でした。

家族で買い物はよく行きますが、
思い返せば、親が何を考えて買い物をしているのか、
そこまで考えたことは、入社するまでありませんでした。
入社してから学んだことがあります。
それは、

"母親は一番身近な消費者"

最近では、お客様と消費者を知るための勉強も込めて、
「なんで?どうして??」といった母親への質問が増えました!
普段の生活からも学べることはたくさんあります!


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:07

2014年11月 6日

振り返ること

こんにちは、めだかです。

11月に入り、さらに寒くなりましたね。
朝出勤するとき、息が白くなりました。
寒い季節に変わったんだな、と感じています。


先日、同期の「ゆず」と社外のセミナーに参加しました。
受講内容の一つに、"社会人になってからの自分を振り返る"項目がありました。

私が新入社員として入社し、半年以上が経ちましたが、
今日までの自分を振り返る機会は、あまりありませんでした。
(1日を振り返ることはたくさんあるのですが・・・。)

社会人になって、自分の何が変化し、何が出来るようになったのかを振り返ります。
変化した内容は、どのような事でもよく、
例えば、「朝早く起きれるようになった」や「専門的なツールが使えるようになった」など。

ポイントは"自分を知ること"です。

自分を知ることは、これからの自分の行動に影響を与え、
また、自信や課題を見つけることも出来ると、セミナーで学びました。
私も振り返ってみましたが、
今の段階では、出来るようになったことよりも、
「体調管理を気にするようになった」など習慣的な変化が多かったです。

出来るようになった事は、「作れる資料が増えた」ことです。
作れる資料が増えることは、お客様の要望に応える手札が増えることでもあります。
また、私の場合は、まだまだ知らないことが多いので、
新しい資料は新しい考え方を身に着けることにも繋がっています。

これからは「出来るようになった」ことが更に増えるように頑張ります!


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:03

2014年10月 7日

当たり前の難しさ

こんにちは、めだかです。

台風の勢い凄かったですね。
家の周りでは折れた枝が散乱していました。
台風と出勤が重なるのも、今回が初めてでした。
これも社会人として新たな経験です!

先日、営業の方と私でお客様にお会いする機会がありました。
同行の目的は、私が作った資料について、
どのような資料なのかをお客様に説明し、ご理解して頂くことです。
これは私にとって初めての経験で、とても緊張しましたが、学べることも多くありました。
その中で2つ例を挙げると、

資料を説明するということは、お客様よりも理解していなければならない。
お客様が資料を見て、疑問に感じることを予測して答えを用意しておく。

どちらも、当たり前と言えば当たり前の事なのかもしれません。
しかし、"当たり前の難しさ"を痛感しました。
2つの例は、上司や営業の方のご指摘を頂き、気づけた事です。
私はまだ、何が「当たり前」なのかすら、把握出来ていない段階にあります。
これを知れたことも1つの経験なのだと思います。

当たり前を当たり前にする。その大切さを学ぶことができました。
これからはどんどんこの経験を活かせるよう努力していきます!


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 09:00

2014年9月 5日

先の時間を考える

こんにちは、めだかです。

最近の夜は涼しいですね。
昨日の夜ご飯はクリームシチューが出ました。
夏にはあまり食べない料理ですよね。
季節感が変わってきた気がします。


研修期間中、「仕事にどのくらい時間がかかるか」
それを把握して行動することが大事だと学びました。
なので、私は一つの業務にどれくらい時間がかかるのか、かかったのかを意識しています。
しかし、過去に意識してこなかった習慣なので、今でも意識が薄れてしまう時があります。
まだまだ意識が足りていません。

そして先日、新たに学んだことがあります。
それは、"後から発生する時間"です。

これまでの私は、一つの業務にどれだけ時間がかかるのかを意識してきました。
しかし、仕事というのは一度すればおしまいという訳ではありません。
資料を完成させても、お客様がその資料を確認・打合せの後、修正や変更が発生することがあります。

私は資料を作ることに必要な時間ばかり意識し、
その後に発生するかもしれない時間を予測出来ていませんでした。
結果、余裕を持って行動することができませんでした。
余裕を持てないことは、仕事にも悪い影響を及ぼすことになります。

社会人としての習慣は、仕事の技術でもあると感じました。
今後も、社会人としての習慣を身に着ける意識をしていきます。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:52

2014年8月20日

ベテラン主婦の方たちの会話

こんにちは、めだかです。

気づけば8月も後半、でもまだまだ暑い日が続きますね。
毎日、水分補給の重要性を感じます。

今回はベテラン主婦の方たちの会話から感じたことを書きます。

バスを待っている時に、
「私はコロッケが大好きやねん」
「近所のスーパーのカレーコロッケが好きでな」
「そこの隣のスーパーはそんなにおいしくないよ」と、
ベテラン主婦の方たちが、スーパーのコロッケのお話をしていました。

過去の私であれば、気にもとめなかったと思いますが、
今では、その会話の中身が私自身の仕事との関連性が強く、
研修期間中に学んだ"テーマ"にも含まれていた為、とても強く印象に残りました。

そのテーマとは"地域の生活者とお店を繋ぐこと"です。

この場合"地域の生活者"は、会話をしているベテラン主婦の方たちで、
"お店"とは食品スーパーのことです。
「カレーコロッケが美味しいのは、実はお店のこだわりがある」
「カレーコロッケが生活者に評価されているのには、実は理由がある」
この情報を繋ぐためにはどうすれば良いのか。

まずはやはり、このベテラン主婦の方たちのような、
生活者の存在や声を忘れない事が大切なのだと、改めて考えました。

とはいえ、まだまだ1つの業務にも時間がかかっている状態。
まずは、今自分ができる仕事を、精一杯取り組むことが大切だと思っています。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:47

2014年7月28日

確認をすること

こんにちは、めだかです。

日本の夏は蒸し暑くて大変ですね。
つい、扇風機やクーラーに頼りがちになってしまいます。
夏風邪には注意しないといけませんね。

春に入社して、もう少しで4ヵ月が経ちます。
現在の私は、今月に配属された部署で基礎の基礎を学んでいます。
例えば、エクセルの操作など。
いくらプライベートでパソコンを触り慣れていても、
慣れない操作が多く、一からの気持ちで学んでいます。
他にも、専門的な用語やツールの使い方を、まずは知ることから学んでいます。

そして、この数週間で大事だなと感じたこと、それは「確認」です。
確認は、本当にそれであっているのか、意思疎通ができているのか、それがわかります。
まだまだ「確認」には意味があるのかもしれませんが、
これが最近の僕が学んだことの一つです。

社会人の当たり前をもっと身につけていきたいと思っています。

少し短めですが、今回はこの辺で失礼します。


めだか

投稿者 johoku-senkoh : 08:59

2014年7月 8日

はじめまして!

はじめまして!
2014年度入社の「めだか」です。
今回からこの日記に参加させていただきます。
よろしくお願いします!

最初ということなので、まずは自己紹介から始めたいと思います。


大阪の北摂出身、幼稚園から大学までずっと北摂で過ごしてきました。
なので、社会人にして初めての満員電車を体験。なれるまで大変です。
趣味はネットサーフィン。最近はドライブも楽しんでいます!

社会人になってからは、「総菜パン」が好きになりました。
パン屋さん、ベーカリーカフェにはつい立ち寄ってしまいます。
そしてこの3か月でしっかり体重が増えました。・・まずい。


会社はもちろん、社会人としても新人。
学ぶことはものすごくあります。
知らないことの多い若輩者なので、まずは経験を積み重ねていこうと思います。
そしてその経験を活かせるときがくるように頑張ります!

投稿者 johoku-senkoh : 09:02